2011-06-29

清浄母語 - 台北


台北の旅の間、永康街にある清浄母語で買い物をしました。
(写真左)ドライレモンの酵素漬け。レモンそのままの甘酸っぱさが美味しいスイーツです。 
(写真右)地瓜クッキー。地瓜、小麦粉、花生油だけのシンプルな原料。地瓜の甘い香りが広がり、一度食べたらやめられない味。

清浄母語の商品には、台東の自家農園で育った無農薬・有機栽培の作物が使われています。化学肥料、化学薬剤、殺虫剤も使われず、自然と共存する形で農作物を育てているそうです。また市販の有機肥料は使わず、植物の天然堆肥のみを使用しており、自然農法に徹しています。灌漑用水にはきれいな山からの湧き水が使われているとのこと。安心・信頼して商品を購入することができるショップです。


オリジナルのオーガニック健康食品が並ぶ店内。添加物はもちろん、砂糖も加えない100%の梅エキスや、ドライパイナップル、黒豆醤油やお米などが陳列されています。全てベジタリアン。


台北市内に3店舗、台中や高雄にもショップがあるようです。ショップリストはこちら




2011-06-24

回留 - 台北


永康街にある回留は、オーガニック・ベジタリアンのお茶と食事がいただける茶芸館。ガイドブックやいろいろなWebサイトで紹介されているとても人気のお店です。

お昼ご飯には遅い時間になったけど、香港にある茶芸館、
LockCha Tea House のように飲茶を出しているかもしれない…と期待して、回留にたどり着くこと午後3時頃。しかし13:30~17:00まではお茶とデザートのみ提供しているようです。


「高さ1800mの山の傾斜で育ったハイクオリティーのウーロン茶ー傑出した甘さと香り、新鮮で清浄」という説明に惹かれ、
Taiwan High Mountain Wulong "Lan Chi" というお茶をオーダーしました。説明どおり、上品な香りとほのかな甘さが広がり、爽やかで美しい味わい。

オーナーの方によると、肥料を与えず自然農法で育ったお茶は、そうでないお茶に比べると味も香りも全く違うそうです。お茶には様々な効果(デトックスや、消化を高める効果など)がありますが、農薬や肥料を与えられて育ったお茶では本来の効果が得られないともおっしゃっていました。回留ではエコロジーかつオーガニックにこだわり、高品質の素材のみが使われているようです。

また美味しいお茶の味わい方も教わりました。
1. まずは飲む前に嗅覚で香りを楽しむ。
2. 少量口に含ませ、舌の上で味覚を味わう。
3. その後初めて飲む。
五感もフル活用。まるでワインのテイスティングのようです。



キンモクセイのライスロールケーキ。表面がカリっと、中はキンモクセイ香る餅米。甘過ぎない小豆あんにクルミが入っています。


木々に囲まれたテラス席もあります。目の前は永康公園。


ベジタリアンの食事がいただけなかったのが残念。今度行くときは、ランチかディナーで再訪したいです。



2011-06-22

Olife (有機呷飯店) - 台北


台北、師大路エリアにあるベジタリアンレストラン、呷飯店 原來茶棧で夜ご飯を食べました。


香椿石鍋套餐は人気メニューとのこと。店員さんに勧められるがままにオーダーしてみました。スープとデザート、ドリンクのセットでNTD220。韓国スタイルの石鍋でジュージューと音を立てながら運ばれてきました。香椿、もやし、人参や海藻などがたっぷりと入ったヘルシー丼。ベジミートと胡麻もトッピングされています。ハーブやスパイスが強くないので、素材の味が引き立つシンプルな味でした。

食後に選んだ
Taiwanese Sweet Teaは、ほのかな甘みが広がりとても美味しかったです。メニューはご飯、麺類、スープの種類も豊富。どんな料理か分からず迷っていたら、内容を全部説明してくれて、フレンドリーなサービスに感激。


各テーブルは、伝統的な中国風木彫りのパーティションで仕切られています。畳の席とテーブル席があり、どちらも居心地の良い雰囲気を醸し出していました。


歩けばベジタリアンレストランに当たる台湾。ベジタリアン天国とも言える場所です。しかしベジタリアンと言えども、MSGや添加物を使っているレストランが多くあるそうです。今回のお店は、全ての料理に有機栽培、自然農法産の野菜のみが使われていながら、値段もリーズナブル。安心でヘルシーな、おいしい夜ご飯でした。

2011-06-21

台北の旅


台北に行ってきました。

最高気温36度ととても蒸し暑い日々。この時期に旅行される方は、日傘と日焼け止め、水分補給をおすすめします。それでも建物の中はクーラーが効き過ぎているということもなかったので、香港よりは過ごしやすいかもしれませんが…。

写真は初日に訪れた中正紀念堂。夕陽がとてもきれいでした。

ベジタリアン/ビーガンレストラン リスト


これまで行った国内外のベジタリアン/ビーガン/精進/オーガニックレストラン・ショップをリストにしました。情報のひとつとして参考にしていただけると嬉しいです。今後行くレストランもこのリストに追加してアップデートしていきます。

更新情報:
2011.12.19 Puremind Restaurant(中華料理) 追加
2011.12.18 Saravana Bhavan(インド料理) 追加
(クアラルンプール)



>>国外
クアラルンプール
バンガロール
ロンドン
台北
香港
バンコク
シンガポール

>>国内
東京
京都
広島


:::::::国外:::::::

マレーシア - クアラルンプール

インド - バンガロール

イギリス - ロンドン

台湾 - 台北

- 台湾・食品店

香港
- ラマ島

- 香港・食品店

タイ - バンコク

シンガポール


:::::::国内:::::::

東京

京都

広島



2011-06-19

食品関連ニュース from 台湾


台湾から食品関連のニュースを2件ほど。


1. 中国製のインスタント麺から可塑剤検出
香港で実施されたサンプル検査で、インスタント麺10種類の調味料を調べたところ、日清の「大将炒麺・日式焼汁麺」など合わせて4種から可塑剤「DEHP(フタル酸ジ-2-エチレンヘキシル)」が検出された。日清の台湾代理業者である信徳によると、「大将」シリーズは中国だけで生産され、中国だけで販売されている。規定で台湾への輸入が禁止されており、台湾で現在販売されている日清のインスタント麺は日本または香港で生産されたもの。しかし量販店の家楽福(カルフール)は日清のインスタント麺全シリーズの販売を停止した。今回、可塑剤が検出されたことについて、インスタント麺の調味料は高油脂で、可塑剤は油溶性であるため、調味料の包装袋から可塑剤が溶けたのではないかとみられている。

2. 食品への有害物質混入に最高1000万台湾元の罰金、懲役は最高30年に
有毒あるいは人体に有害な食品または食品添加物を製造、加工、保管、販売、輸出、輸入した場合の罰金の最高額がこれまでの30万台湾元から600万台湾元に引き上げられた。台湾では最近、昱伸公司、賓漢公司が製造した食品添加物などに有害な可塑剤が混入していたことが判明し、大きな問題となっている。

(SUN BUSINESS 台湾経済情報)


どの国にいても、買い物をする時は商品のラベルをチェックすること、そして加工品や食品添加物の入っているものは極力買わないようにすることが大切だと思います。

2011-06-17

台湾


ただいま台北に来ています。蒸し暑く、日本の真夏のような天候ながらも、台湾の魅力を五感で味わっています。

道に迷ってたら集まってきて教えてくれたり、台湾の人びとは、みんなとても親切でヘルプフル。MRT(地下鉄)のエスカレーターものんびりです。香港の快速スピードに慣れてしまうと、逆にそのスローペースに乗り遅れそうになるから不思議。

写真がアップできないので戻ったらまた少しずつ書きたいと思います。

2011-06-12

不確実性の中で生きる



今週末は元々広州で開催されるワークショップに参加するつもりだったのですが、北京の旅に誘われ、特別な理由があったのでそちらを優先し予定を立てていました。しかし1週間前になっても誘い人から連絡がありません。メールで聞いてみたら、理由もなくその日程を変更したいという返事が来ました。日程変更は難しく結局どちらにも行けずじまいになりました。
"分かっていたら広州に行けたのに。もっと早く言ってくれたら…"
と、とても失望し残念な気持ちになりました。

私の今週末の予定の話はひとつの例ですが、このようなことは会社や日常でよく起こりえることです。約束や予定はいつも不確実なもの。いわば人生そのものに確実なことはありません。

確実性とは外側にあるものではなく、自分自身の内側で作り上げたもの。約束や計画の確実性を、相手や社会に期待しすぎればしすぎるほど失望も大きくなるのだと思います。

インド人と結婚された方のブログにとても興味深いエピソードがありました。

昨日のこと明日のこともちろん考えているんだろうけど、そんなこと微塵も感じさせません。
なので今さっき言ったことと今言っていることが違ってもそれは
さっきの時はさっきが正しくて 今は今言っていることが正しい
今チャイが飲みたかったら今湯を沸かしだす
チャイの葉っぱがないのに気づいたら 火を止めて買いに行く

インドの学校では計画と準備の重要性ではなく 柔軟な対応ができる教育を心がける
今起こったことに対応して次を考える いきあたりばったり ではなくあくまで臨機応変


教育や文化の違いもあるし、協調性や義理、和を大切にする日本人にとって、このように生きるのは難しいことですが、これはとてもヨガ的な生き方だと思います(かなりヴァータ的とも言えますが)。このように振る舞うことができれば、不確実性の中で失望することもなく生きていけるのでしょうね。

2011-06-11

買い物で社会貢献


東日本大震災をきっかけに、募金活動をしたり、ボランティアに参加したりする人が増えているといいます。また企業や店舗でも、売り上げの一部を寄付したり、社会的かつ環境的配慮がなされていたりする商品を多く見かけるようになりました。

そこで社会貢献につながる消費の例が、今日の日経新聞(NIKKEIプラス1)に掲載されていたので紹介します。普段の買い物で経済も循環し、同時に社会にも貢献できるのはとても良いことだと思います。

以下抜粋です。(各HPからも情報を追加し転載しました)


・食料品
大地を守る会 震災復興支援の野菜セット募金付き商品などを販売

*主に福島県、茨城県などで取れた野菜4〜5品を詰め合わせたもので、放射線量が基準値以下であることを確認して出荷している。
*輸送中に排出する二酸化炭素(CO2)の量を減らすために、輸入品ではなく国産商品を選べたり、生産者支援の一環として日本の伝統野菜を紹介したりしている。
オイシックス 震災復興支援の野菜セット、募金付き商品などを販売。

*原発の影響で風評被害を受けている、関東・福島の商品を販売している。

・外食
TABLE FOR TWO
1食につき20円をアフリカの子供たちの給食費として寄付。

*全国約400の企業や官公庁、大学などの食堂のほか、外食チェーン(ドミノピザ、梅の花)などが参加しており、対象となる低カロリーの定食などを食べると代金のうち20円が寄付される。

・ファッション
ピープル・ツリー 途上国産品を適正価格で購入するフェアトレードで仕入れた衣料品や雑貨などを販売

*アジア、アフリカ、南米の15ヶ国、50団体が手作りで生産した、自然素材を活かした衣料品やアクセサリー、食品、雑貨などを扱っており、公正な価格の支払いやデザイン・技術研修の支援、継続的な注文を通じて、環境を害さない持続可能な生産を支えている。
第3世界ショップ
フェアトレードの衣料品や雑貨などを販売

*第3世界ショップとフェアトレードの取引がある海外パートナーの多くは、フェアトレードの活動のほかに、コミュニティーの問題解決のための社会的活動をそれぞれの地域で行っている。
マザーハウス
バングラデシュ、ネパールで作ったバッグや衣料品などを販売

*購入ポイントの1,000円分を生産地での社会貢献事業に使用。 これまでバングラデシュにて、ストリートチルドレンの自立支援施設へのスクールバッグの提供や、 サイクロンの被災地支援などの事業を行っている。
Piece to Peace 海外のチャリティーブランド商品を販売。利益の一部を途上国や環境NGOに寄付

・化粧品
ザ・ボディショップ
化粧品の原材料をフェアトレードで調達。動物実験をしないなど環境にも配慮

・情報サイト
SoooooS.
エコ、寄付付き商品、サービスなどの情報を掲載

*社会貢献の度合いなどに応じて、独自に商品を6種類に分類。情報開示していれば、寄付付き商品の売り上げや利益の何パーセントが寄付に回るのかといった情報も載せている。
農林水産省
「食べて応援しよう!」のサイトで被災地食品フェアなどの情報を掲載

こうした商品を購入する場合、寄付先や使い道などの情報を積極的に公開しているかどうかを確認すること。

2011-06-09

空豆のパスタ


続いて空豆の料理。スナップえんどう、アスパラガス、ルッコラも入れたら緑のパスタになりました。

精進料理を作っていると、玉ねぎやにんにくを摂らない食生活になってしまうのですが、このパスタにはしっかりと入れました。マクロビオティックでは、香りの強い野菜は陰性と言われ、メニューにも使われないことが多いようです。一方、先日読んだ「自然医食のすすめ」の中で、森下敬一氏はネギやニラは極力毎日摂るように勧めていました。何事もバランスが大切、だと思います。

たくさんいただいた空豆も残り少なくなってきました。
さぁ、次は何を作ろうかな。


2011-06-07

空豆のスープ



空豆をたくさんいただいたので、スープを作りました。
(左)使用前、(右)使用後。小松菜も入れて、ミキサーにかけてポタージュ風にしました。スープは鞘のようにきれいな緑色ではなく、くすみのあるうぐいす色になってしまいましたが…。
季節限定、今が旬の空豆。おいしく食べられるレシピを他にも探してみようと思います。

2011-06-05

そば


どうしても外食しなくてはならないとき。周りに菜食レストランも見つけられない場合、一番に選ぶのがインド料理屋。そして二番目に選ぶのは、なんと言ってもそば屋です。

そばが栽培され始めた歴史はとても古く、縄文時代後期に中国から伝来したという説が有力なのだそうです。何世紀も食べられて来た穀類だけに、栄養価も非常に高いことで知られています。

そばのでんぷんは消化も早く、昔は修業僧の携行食としても利用されていたそうです。そば粉は、水で練って食べても、加熱せずに食べても消化・吸収できる優れもの。非常時の備蓄食料としても有効利用できそうです。

ここで、そば屋選びのポイントを調べてみました。
  • なるべくそば粉の割合が多く、色の黒いものを選ぶとよい
  • 昔ながらの石臼でゆっくり粉砕したそば粉を使っている
  • 機械ではなく、手打ちされている

続いて、そばの美味しい食べ方
  • 思いっきり大きな音をたててすするのがよい(らしい)
  • 最初の1~2口は汁を付けずに味わう
  • ゆでたらすぐに食べる



2011-06-04

ドクダミの花


ドクダミの白い花が咲きました。

独特の臭いを持つ葉っぱですが、厚生省の発行する日本薬局方には「十薬」として収載されているらしく、さまざまな薬効があると言われています。

ドクダミは昔から、皮膚疾病の民間療法に用いられてきました。葉っぱを干し煎じて飲むと、おできなどの炎症に効果があるそうです。また、生の葉っぱには殺菌作用があり、できもの・腫れものを抑えるほか、美肌効果もあるとか。外用と内服用との両方で用いることによって、相乗的に作用して、より効率よくその効果を発揮するそうです。

小さくて可愛らしいこの花のシーズンは、5月から6月だそう。花をつけたどくだみには有効成分が最も多く含まれているので、少し摘み取って活用してみようかと思います。


参考サイト
どくだみの総合情報
薬用植物一覧

2011-06-02

トーチェ氏の心の法則 - ジョエル・マリー・トーチェ



「トーチェ氏の心の法則」は、チャンピオン・K・トーチェとその妻、ジョエル・マリー・トーチェによる、私たちの"意識"の原理を詳しく説明した本。結婚や職業など生活の全般にわたって、いっそう幸せな結果を獲得するための方法が紹介されています。

"引き寄せ"とか、"ポジティブシンキング"とか、心の持ち方を指南する本はたくさんあります。「こう考えるとうまくいくのだろう」と頭で理解しても、なかなか実践できないのが現実。それというのも、私たちの意識は、幼少の頃からの記憶、失敗から学んだ経験、また他人からの意識によって容易に影響されるからです。願いがなかなか叶わないとき、ネガティブな思いに捕われ、自分自身に暗示をかけていることに気がつきます。考え方も"癖"の一種です。癖は習慣です。何事も繰り返していると、それが習慣となります。"前向きな考え方"でも繰り返していれば、いつかはそれが癖になるものです。

心の習慣。この本で述べられている「10項目の実行するべきステップ」と、印象に残ったポイントを紹介します。


1. 自分を「成功者」と考えましょう
2. 決断しましょう
3. 自分を愛しましょう(少なくとも好きになりましょう)
4. 他人を愛しましょう(少なくとも好きになりましょう)
5. 「できる」と考えましょう
6. すべてを善とみましょう
7. 始めたらやり遂げましょう
8. 「豊かに」生きましょう
9. 妥協してはいけません
10. 気長に、忍耐強く

  • 「上司や配偶者は、父親でも母親でもない」ということ、「相手の行動は、実は善意から出ている」ということ、「相手の態度はその人自身の潜在的な意識パターンと、自分自身の隠された期待との結果である」というように、私たちは自分自身を納得させ、なごやかで豊かな気持ちに自分自身を持っていかなければなりません。

  • 潜在意識というものは自他の区別をせず、他人についてあなたが言ったり考えたりすることも、そのままあなた自身の上に適用します。行為についてもまったく同じです。親切な行為であれ悪意ある行為であれ、与えたものが必ず返ってきます。

  • 街に出かけるというような日常的な行為について、あなたが軽く「できない」ということばを口にすれば、それは潜在意識に沈潜して、今まですでに蓄積されてきたさまざまな「できない」と結合し、まるで予期しない時にあなたにはねかえってくるでしょう。もしかしたら、あなたはこんなことでセールスに失敗し、昇給を逸し、結婚の機会を逃すかもしれないのです。
    「私は外出できない」と断言するのではなく、「外出はできる。だけど明日の方がもっと好都合だ」と言いなさい。

  • あなたの意識を「善」に向かわせるためには、あなた自身の、あなたの配偶者の、あなたの生活の中から美点を見つけ出し、それを自覚しなさい。

  • たえまなく続く経済的負担から解放されるためには「支払い」ということばを、あなたの辞書から消しなさい。それを「与える」ということばと置き換えましょう。あなたが請求された金額を支払うたびごとに「自分は博愛主義者であり、お金を支払うことによって多くの人々に仕事や、健康や、喜びや、教育を与えているのだ」と考えなさい。与えるからこそ、あなたは必ず与えられるのです。

  • 潜在意識にとっては、明日も昨日もありません。あるのは「ここ」と「今」だけです。この瞬間に必要なお金が、エネルギーが、知恵が、すでにあなたに与えられていることを自覚すれば、次に来るものにも必ず満足な結果を出すことでしょう。

2011-06-01

ハミガキ粉いろいろ


シャンプー、石けん、食器洗剤からポディーシャンプーなど、普段なにげなく使うものでも、成分に注意しながら選ぶようにしています。

とりわけハミガキ粉は、ダイレクトに口に入るものだけに特に成分に気をつけたいところ。これまでヴェレダアグロナチュラなど、植物系オーガニック成分配合のものをいろいろと試してきましたが、値段が高かったり、買う場所が限られたりして、長く使えるものがなかなか見つかりませんでした。

香港に住んでいる間は、VICCOを使っていました。このVICCO、アーユルベーダ治療で使われる植物がふんだんに配合されたヴィーガン仕様のインド製ハミガキ粉。さまざまなハーブが歯と歯茎の健康を維持するとあり、歯磨き後の爽快感も抜群。香港では重慶大厦(チョンキンマンション)で買えます。
成分はこちら
アーユルベーダの効果が得られる一方で、残念ながらVICCOには発泡剤が使われています。

日本に帰って来てから使い始めたのは、海の精のソルト de はみがき。界面活性剤や発泡剤、添加物は一切入っておらず、成分は安全、安心。マクロビオティックでは定番の"海の精"の塩が使われています。塩味だけのシンプルなハミガキ粉は歯がツルツルになります。
とりあえずはこれを使い続けてみようと思ってます…。


Google Analytics Alternative